大きく出ることにした。
ゆるく続けることを目標にしていた僕らは先月まで毎週日曜にだけを投稿をしていたのだけど、6/10を境に二人合わせて毎週5回の投稿を行うことにした。(いや精神的にはゆるりと続けるんだけどね)そして6/16にミーティングを行い、いくつか具体的な目標を掲げた。
「ゆるりと続ける」の意味
週に5回投稿すると決めた時、僕らはそれまで隔週日曜日に投稿するだけでも大変だと感じていたのでそれは難しいのではないかと感じていた。しかしこれは意外と行けた。ブログが日常の一部と化したので、お互いブログを書く時間を設けて書くことが自然とできるようになっていった。ブログを書き続ければ当然読者も増えていくので、それもモチベーションに繋がった。
また隔週投稿の時はお互い時間をかけてそれなりに考えた記事を投稿していたので、記事がどれだけ読まれたかということに一喜一憂していた。しかし記事の数を増やしていくことで、思いもよらぬ記事がヒットしたり、狙い撃ちしたつもりの記事が大ハズレしたりすることがあり、まあそんなのいちいち気にしてもしょうがないよね!と思えるようになった。
完璧な記事を書くのではなくて、とりあえず書いてみるといった精神的変化はブログを継続していく上で大事だし、このマインドを手に入れられてよかったと思う。ゆるりと続けることの本質はこういうことなのかも知れない。
目標
まず8月までに10万PVを獲得することにした。PVとはつまりページビューのことで、サイトに誰かがアクセスしたらカウントされるものだ。同じ人がサイトで5つのページをみたらそれは5PVとなる。だからこそ面白い記事を書くことが大事だ。面白いと思ってもらえたらその人は立て続けに他の記事を読む可能性も高まるので、自ずとPVも増えていく。
8月に突然10万PVを達成することは難しいと思ったのでとりあえず
・6月に5,000PV
・7月に20,000PV
・8月に100,000PV
というのを目標とした。7月から8月にかけて大きな飛躍があるが、これはとりあえず良いとする。
またPVを増やしていくにあたって、SNSからの流入も大事だということがわかってきたので、ツイッターのフォロワー数を
・6月:100人
・7月:250人
・8月:500人
と、これまた3ヶ月に分けて目標として増やしていくことにした。

5,000に届かず!!惜しいが届かなかった。悔しい。週5投稿を始めてから確実にPV獲得数は上がっているのだが、始めたのが6/10だったこともあり、序盤のスロースタートがかなりの痛手となった。とはいえ先月まではフェイスブックとツイッターの両方で投稿し、弘太郎とニコラスの二人でお互いの記事のシェアまでして平均180PV程度だったにも関わらず、ツイッターに投稿しただけでも200PVを獲得できる日が普通に出てきた。これは嬉しい。また、まだサイトが出来上がったばかりということもあり、記事が単発でしか読まれない傾向が強いが、今後サイトを改善していくことでサイト内の回遊性も上がっていくはずだ。これがまたPV増加の大きなブーストに繋がる。
Mooというチームをやっていて感じていたことを、24歳になって振り返ってみた。少しずつ変わってきた自分の意識。 https://t.co/NWFQLAsFmj
— Kotaro Soma (@KotaroSoma) June 27, 2017
SNS戦略
SEOは何かテーマを絞った内容を書いていくなら必要なのだが、僕らが書いているのは雑記ブログだ。どうしてもまだ記事数が少ない状態ではSEOで出来ることも限られてくる。それよりもツイッターのフォロワー数を増やして、SNS上で読者を獲得していくことが現実的だった。今後は周りのブロガーの記事を積極的に読んでいっておもしろいと思ったらシェアし、ブロガーのつながりを増やしていきたい。他人に自分のブログをシェアしてもらいたかったらまずは自分たちからやって当然だと思ったので、このような手法をとる。