待ち合わせって好きですか?
僕は普通。というか人による。
何でこんな話をするかというと、この前友人と「待ち合わせが下手すぎる人」の話で盛り上がったからだ。
待ち合わせが下手すぎる人の行動は読めない。
「あと5分で着くよ」と伝えて、「今駅前のコンビニいる」と言われたとする。なるほどわかった、と自分は駅に着いたらすぐにコンビニに向かうんだけど、そこに相手はいない。
はて?と不思議に思い、「今どこ?」と聞くと、「お店の中」と言われる。
…どこの?
いや、抽象度が高すぎる。駅前なんかお店だらけだ。どこから見つければ良いんだ、と疑問が絶えない。
素直に「どこの?」と聞いて、初めて合流できる。なんでわかると思ったんだろう。というか待ち合わせ場所からは動くな!とか言いたくなるけど、いざ合流したらあっちはあっけらかんとしているので、そんなこと言う気がなくなってしまう。
悪気がない人に怒っても、怒ってる事自体にぽけーっとされてしまいそうだから、怒る気にならない。なんだか自分が損したみたいだ。
昔、僕の母親が「悪気がないことが悪い」と言っていて妙に納得したことがあるけど、僕の場合、本当に悪気がない人を目の前にすると、「あなたが悪い」と強気で注意することが出来ない。
待ち合わせが上手い人は、早く着いたら一番わかりやすい場所(ランドマークとか、行きつけの場所)を選び、そこから一歩も動かない。
自分が遅れるとしても、遅れる理由から何分後に着くかまで丁寧に説明してくれる。そうすると待ってる側としては、いつまで待てばいいのか具体的に分かるので、そわそわしなくて済む。親切だ。
そして昨日初めて、待ち合わせの仕方が独特だな!と思った体験をした。
僕は待ち合わせ時間にちょっと遅れていて、どこにいるのか相手に確認したところ
「ついた?今、コンビニ近くのポカタコスってところにいるよー」
と言われた。
抽象と具体が絶妙だと思った。
コンビニだけだとわからないけど、ポカタコスなら具体的だ。なんだか見つけられそうな気がする。グーグルマップを開くか開かないか迷って、ギリギリ開かないくらいの絶妙さだ。
とか思いつつ、あたりを見渡しても一向にポカタコスは見当たらないので、結局相手に電話してしまった。
ポカタコスは目的地と駅の中間地点にあった。
それじゃわからん!(笑)と思ったし、どちらかというと待ち合わせが下手な方に入るのかもしれないけど、そこを指定してくる意外性、ポカタコスの名前の響きの良さ、期待通りメキシカン料理屋さんだった安定具合になぜか満足してしまった。
少なくとも、本当に待ち合わせが下手な人と待ち合わせをしているときの、手に負えない感じは一切なかった。
みなさんは普段どうやって待ち合わせしてますか?
僕はこれからポカタコスを定番の待ち合わせ場所にしようかな。
待ち合わせは、だい嫌いだ。
マンハッタンだと
ストリートとアベニューさえ言えば分かったりするんですけどね
通りに名前がついてない日本だと難しかったりするかもですね。。
あれ 俺 今なんかカッコいい事言ってますか これ
だまっとけ